新入荷:レーザーILDAコントローラー
Moncha BOX 2
(モンチャボックス2)


ILDAレーザーコントローラー(ソフト、ディバイス)初めての方は
こちらご覧下さい。
Monchaソフトウエアで作ったレーザーパターンをSDカードに記憶
そのパターンをPC無しで再生できる、またはDMXで呼び出し出来るディバイスMoncha BOX。
そのMoncha BOXはメーカーで製造終了となりましたが、後継Moncha BOX 2が登場!
メインのソフトウエアはMoncha5

もちろんライブでMonchaのパターンを再生するのもOK
プリセット、あるいは自分で作ったパターンをSDカードに記憶するのも簡単

記憶したパターンはPC無しでBOXからそのまま照射
BOXのUP/DOWNボタンでパターンを選択できます。
またDMXでも呼び出し可能で、その場合はパターンの選択、サイズ、スピード、
(全体的な)カラーなど変更可能。
レーザー本体がDMX対応でない、またはDMXでは良いパターンが作れない、
他の照明機具と一緒にコントロールしたい、などと言う時に便利です。
Moncha BOX 2には、Moncha BOXに有ったディスプレイが無くなっております。
設定などはイーサー接続したPC内でのブラウザで出来ます



そしてこの状態でのテスト照射も簡単です

DMX IN/OUTは3PINとなり、使い易くなりました

イーサーは2口となり、2つ目のディバイスを使用する場合でもHUBが必要なくなりました

そして驚く事に、アップグレード無しでFiestaソフトウエアが使えるのです

ソフトウエアから直接ライブで操作する場合、
Monchaはシーン間のフェードチェンジ出来ないのが致命傷だと感じていました。
そうすると、たとえばこの動画の様に1本のビームがゆっくり2本になり、
それが広がり、さらにカラフルになりながらウエーヴすると言うパターンが出来ないのです。
どうでしょうか?
レーザーをライブ操作をする場合、結構効果的な演出の一つでは無いでしょうか??
このような演出、Fiestaではすぐに作れて実行可能なのです
Moncha BOX 2使用でFiestaをDMX操作することも可能です。

詳しくはこちらご覧いただきたいのですが、
ライブ操作でスモークマシーンと併用したレーザービームパターンを演出するのでしたら、
QuickShowやBeyondよりFiestaをオススメします。
そしてまもなくリリース予定のFiesta for MAC、
お待たせしましたMAC OSで使える本格レーザーソフトウエア、
Fiesta for MACがアップグレードで使用可能となります。
Fiesta for MACが使える唯一のディバイスとなります。
現状のFiestaソフトウエア、
最安値で使えるレーザーディバイスMoncha BOX 2超オススメです。
Showtacle社の最新レーザーコントロールディバイスMoncha BOX 2、Monchaソフトウエアが使え、SDカードに記憶したパターンをPC無しで呼び出し、またディバイスとDMXだけでも操作可能。そしてなんとアップグレード無しでFiestaソフトウエアも使えます。 Showtacle社の最強ディバイス。超オススメです!!